桂川を渡る

よるになして京にはいらむとおもへばいそぎしもせぬほどにつきいでぬ。かつらがはつきあかきにぞわたる。ひとびとのいはく「このかはあすかがはにあらねば、ふちせさらにかはらざりけり」といひてある人のよめるうた、
ひさかたのつきにおひたるかつらがはそこなるかげもかはらざりけり
またあるひとのいへる、
あまぐものはるかなりつるかつらがはそでをひてゝもわたりぬるかな
またあるひとよめりし、
かつらがはわがこゝろにもかよはねどおなじふかさはながるべらなり
みやこのうれしきあまりにうたもあまりぞおほかる。

夜になして京には入らむと思へば急ぎしもせぬ程に月出でぬ。桂川月明きにぞ渡る。人々の曰く「この川飛鳥川にあらねば、淵瀬更に変わらざりけり」と言ひてある人の詠める歌、
「久方の月に生ひたる桂川そこなる影も変はらざりけり」
又ある人の言へる、
「天雲の遥かなりつる桂川袖を漬てゝも渡りぬるかな」
又ある人詠めりし、
「桂川我が心にも通はねど同じ深さは流るべらなり」
都の嬉しきあまりに歌もあまりぞ多かる。

よるになして:夜に移動して。
このかはあすかがはにあらねば、ふちせさらにかはらざりけり:『古今和歌集』の「世の中は何か常なる飛鳥川昨日の淵ぞ今日は瀬になる」を踏まえている。

問 ここの三つの歌を鑑賞しなさい。
①ひさかたのつきにおひたるかつらがはそこなるかげもかはらざりけり
②あまぐものはるかなりつるかつらがはそでをひてゝもわたりぬるかな
③かつらがはわがこゝろにもかよはねどおなじふかさはながるべらなり

コメント

  1. すいわ より:

    ①桂川、光輝くあの月に生えているという木の名を纏うて変わる事なく川底にその影を映す。久しぶりの京の風情の変わらなさの嬉しいことよ
    ②桂の生う月は天雲の遥か彼方、私も桂川の流れるこの地を目指して遥々と袖を濡らし濡らし漕ぎ渡って来たのだなぁ
    ③私の心の中に桂川が流れているわけではないが、望郷の思いの深さは桂川の芳しき流れの深さに勝るとも劣らない

    • 山川 信一 より:

      ①は、月と桂川を題材にして、変わりの無さを懐かしく思う気持ちを詠んでいますね。視覚に訴えています。
      ②は、今度は天雲を取り入れました。そして、「ひてて」と触覚に訴えています。濡れたのは今ではないでしょうか?
      ③は、「望郷の思い」は一般化しすぎではありませんか?「望郷の思い」を象徴的に桂川で表したとも言えますが、まず桂川への思いではないでしょうか?
      視点を①時間、②空間(横の広がり)から③深さ(縦の広がり)へと変えています。

タイトルとURLをコピーしました