第三十五段 ~復縁~

 昔、心にもあらで絶えたる人のもとに、
 玉の緒をあわ緒によりて結べれば絶えてののちもあはむとぞ思ふ

 心ならずも(「心にもあらで」)仲が絶えている人の元に歌を贈った。「」は〈君〉と違って、少し離れた存在に使う。
 性別が書かれていない。男女どちらでも読めるようにしたのだ。「心にもあらで」なのだから、どちらも再会を願っている。きっかけが欲しいのだ。それにふさわしい歌が求められる。
玉の緒をあわ緒によりて結べれば」は、たとえである。「あわ緒」は、糸の縒り方のこと。「結べれば」は、「結べれ」(已然形)+「」なので、〈結んでいるので〉の意。固い契りを結んだことを言う。二人の仲を「(真珠)」にたとえている。それほどに美しいものなんだと言いたいのだ。「絶えてののちもあはむとぞ思ふ」は、〈こうして仲が絶えてしまった後でもまた逢おうと強く願います。〉の意。(係助詞「」で強調している。)
 万葉集の「玉の緒をあわ緒によりて結べればありてののちに逢はめざらめやも(逢わないことがあるだろうかなあ、そんなことはありませんよね)」を踏まえた歌だろう。よりを戻すために、名歌の権威を利用している。〈こうしたことは古来からあったものなのです。私たちもそうしましょう〉と誘っているのだ。
 日本人は、〈みんなもそうしている〉という言葉に弱いので。

コメント

  1. すいわ より:

    淡路結びかと思いました。「あわ緒」は糸の縒り方との事、結びの事では無いのですね。音の感じから、とても縒りの弱い、柔な糸を想像しました。あわじ(淡路、もしくは鮑)結びなら解けないのですけれど。
    三十段で「玉の緒」の解説を頂いていたので、長短両方の意味を考えてみました。
    「あなたとのご縁をうっかりあわ緒で結んでしまったばかりに絶えてしまったけれど、どんなに長く離ればなれの時間を過ごそうと私の魂(玉)はあなたと結ばれる(あはむ)事を願ってやみません」
    それにしても、ブランド品で釣るみたいな感じなのでしょうか、、花の一輪でも添えて、その人の歌った歌の方が良いように思うのだけれど。

    • 山川 信一 より:

      短歌には本歌取りという技法があります。剽窃とか著作年侵害とかうるさいことを言いません。
      堂々と敬愛の思いを籠めて似た表現にすればいいのです。これは、オマージュですとわかるように。
      また、これは女からの歌かもしれませんね。性別が示されていませんから。

タイトルとURLをコピーしました