返礼

十二日、やまさきにとまれり。
十三日、なほやまさきに。
十四日、あめふる。けふくるま京へとりにやる。
十五日、今日くるまゐてきたれり。ふねのむつかしさにふねよりひとのいへにうつる。このひとのいへよろこべるやうにてあるじしたり。このあるじのまたあるじのよきをみるに、うたておもほゆ。いろいろにかへりごとす。いへのひとのいでいりにくげならずゐやゝかなり

問1「このあるじのまたあるじのよきをみるに、うたておもほゆ」とは、どういうことを言うのか、説明しなさい。
問2「いへのひとのいでいりにくげならずゐやゝかなり」とあるが、なぜこんなことを言うのか、説明しなさい。

山崎で三日間足止めされる。(ここまで来ての三日間はつらいだろう。)結局、京へは陸路車で行くことになった。(それが可能なのだから、もう無理に船旅を続けることもないと判断したのだろう。)十四日に車を京へ取りにやる。十五日に車を引いてきた。船で過ごす不快さから、大してゆかりの無い人の家に移る。この人の家族は、喜んでいるように私たちをもてなした。しかし、この家の主人の、またもてなしのよさをみると、何だか嫌な思いがしてきた。何か貰おうという、あさましい下心が感じられたからである。(地方帰りの元国司なら一財産作ってきたはずだから、おこぼれを頂戴しようと企んでいるように感じられたのである。)(問1)
そこで、様々な返礼をする。ただし、家の人の立ち居振る舞いは、憎らしさは感じられす、礼儀正しい様子だった。こう言うのは、本当のところはよくわからなかったからである。あるいは、不名誉にならぬよう、その家の人に気を遣ったからかもしれない。(問2)

コメント

  1. すいわ より:

    車を取りにやらせて翌日には車が届く程の距離に帰ってきたのですね。一刻も早く帰りたい、でも帰れない。ヤキモキして色々な事に煩わしさを感じたのでしょう。折角、陸に上がったのだから波風立たず(あるいは立てず)にこの地を後に出来そうで良かったです。

    • 山川 信一 より:

      そうですね。物事を悪く取らないように努めています。世の中は、醜い心を持った人ばかりの集まりだと思ったらやりきれません。

  2. らん より:

    結局、主人はいい人だったのでしょうか。それとも悪徳だったのでしょうか。
    元国司はイライラして疲れて疑り深くなってたのでしょうかね。
    大人の対応でよかったですか。

    • 山川 信一 より:

      この家の主人は、何か貰えるからこそ礼儀正しかったのでしょう。
      貰えるんですから、嫌な態度を取るはずがありません。

タイトルとURLをコピーしました